先日過去にバイトしていた焼き鳥屋の飲み会に参加してきました。
マスターを筆頭に現バイトの子たち、過去働いていたあほ先輩たち、常連さんに囲まれ 笑い話に花を咲かせ大いに盛り上がりましたのでその中の伝説をここで1つ。。。
とある土曜日の繁忙時、私はひっきりなしに追加注文されるドリンクを入れていたところ 常連さんご夫妻がご来店、いつも1杯目に生ビールを頼まれる方だったのでジョッキを準備していると、よく怒られがちなアルバイトA君が接客に付き A君「ドリンクどうされますか??」 常連さん「生を2つ」 うっすらそのやり取りが聞こえてきたのでビールを入れ始めた私。
その後A君が伝票にチェックを入れに伝票の前まで 早々にビールを入れ終えた私はビール2つをA君の前に置き止まることのない追加ドリンクを捌いていると伝票前から一向に動かないA君。

私「なにしとん」 A「・・・・・・・・」

私「おい、A、いつまで突っ立っとんねん」 A「すいません、あまおうってチェックどこですか?」 そんな可愛い酎ハイが置いているわけもなく、忙しい時に突っ立っていた事とか 一度無視されたこととか「生を」と「あまおう」と聞き間違えた謎さとか 色んな感情が沸き上がって一喝。
私「あまおうってなんやねん!!!!!!!!!」

あまりの怒声に店内が静まり帰った中A君がどや顔で一言。 A「いちごです!」

私「・・・・・・・・・・・・わがっっっっとるわぁ!!!!!!!!!」 いつになってもそんな伝説の絶えないお店で働けたことを誇りに思う、そんな飲み会でした。
ご清聴ありがとうございました。

私は大型車が好きです。

特に大型トラックが好きなのですが最近では

ミッションからフルオートマになったりして走り方も変わってきていて驚きます。

 

以前は大型車の整備をしていたのですがなかなか大変な作業でした。

大型車だけに部品一つ一つが大きくて重さもあり大変でした。

でも普段行き交うトラックの細かい部分までが知れるので自分にとって魅力です。

 

東邦自動車、ソナティックでも商品が届いたりお客様の元へ発送するのも運送会社のトラックやドライバーさんの存在があるからです。

今年に入り2024年物流問題があり大変だと思います。

ドライバー目線で運転のしやすさや安全性が変わったりして進化が凄く早いです。

トラックにも大きさや用途別で色んな種類があり奥が深いです。

 

ちなみに私はスウェーデンのスカニアと言うトラックが好きです。

先日家族で鶴橋にある保護犬カフェへ行ってきました。

私自身犬に全く興味がなく、子どもたちが「犬飼いたい犬飼いたい!」と言うもので、

とりあえず犬に触れさせてあげれば満足してくれるか・・・と軽い気持ちで行きました。

そこで出会ったのがオスのポメラニアンせいてん君。

なぜ名前がせいてんなのかは知りませんが、そんな事どうでもよくなるぐらい可愛いく一目惚れしてしまいました。

90分という幸せな時間はあっという間に終わってしまい下の子は違う犬が欲しいとギャン泣き

帰りの電車で「犬って欲しいからってそんなすぐ飼えるもんじゃないんやで」

と子どもをなだめながらも自分はせいてん君の事で頭はいっぱいでした。

家に帰ってきて保護犬カフェのインスタでせいてん君をチェックしていると、

せいてん君の写真だけ他の保護犬よりコメントが多く、可愛い可愛いとコメントが来ているのを見て

直感でこのままだとせいてん君はすぐに新しい家族が決まってしまうとわかりました。

次の日奥さんは仕事だったので子ども達に「パパせいてん君飼いたいんやけど」と相談し

下の子は違う犬がいいと言っていましたがなんとか同意を得ることができました。

そうと決まれば後は行動するのみ。子どもの体操教室をキャンセルしカフェオープンと同時に入店、

せいてん君のお迎えを申請しました。

審査や質問も色々あり4時間ぐらいかかりましたが無事せいてん君を迎える許可が下りました。

奥さんには言ってなかったので家に連れて帰ると驚くかなと期待していたのですが、

「何となくそんな気したわ」と言われ笑っていました。

出会った次の日にまさか自分の家にいるなんて想像もしなかったですが、

今後4人と1匹と1羽でいろんな思い出を作っていきたいです。

名前は保護犬カフェからのままで、せいてん君です。

2024年6月1日からオープンしている施設で、前から気になっていた須磨シーワールドに行ってきました。

シャチの親子がショーを1日に何度かするんですが、毎回違うショーをするので毎回楽しめるみたいです。

間近でみるシャチの大きさにびっくりしました。

家族連れでも楽しめる場所ですので、興味がある方は一度遊びに行ってみて下さい!

11月は堺市の方で、12月は寝屋川市のほうでティラノサウルスレースに家族と会社の人と参加しました。

 

堺市の方は娘だけ参加したのですが、

恐竜の着ぐるみを着てラジオ体操や競争、玉入れ、マイムマイムを踊るなど見ていても笑えて楽しそうだったので

寝屋川市の時は自分用の着ぐるみも購入し参加しました。

 

寝屋川市の方はラジオ体操に競争、じゃんけん列車、大玉転がしがあり

童心に返り、楽しむ事が出来ました。

 

また3月くらいに堺市の方であるようなので参加したいと思います。

「佐賀ラーメンには生卵が入っている」

佐賀県出身の芸人さんのYouTubeで、そんな話を聞いて佐賀に食べに行きました。

行ったお店は、JR佐賀駅の近くの「ビックワン」

店先から豚骨の匂いがスゴく漂っていました。

 

メニューには、玉子入りと玉子無しのラーメンがあって生卵な苦手な人でも安心です。

トッピングで生卵もあるので、玉子無しラーメン頼んでから後々、味変するのも良いかもしれません。

味は濃いめで、個人的には博多のラーメンよりも好みでした。

玉子はレンゲの中で溶いて、すき焼きスタイルで食べましたが、ラーメンの味が濃いのでマイルドになって、とても美味しかったです。

徳島ラーメンにも生卵が入っていると聞いたので次回チャレンジしたいと思います。

 

機会があれば、是非とも行ってみて下さい。

外食について
皆さん外食はどれぐらいの頻度で行きますか?
私達家族はほぼ土日は外食です。

小さい子供がいてると好き嫌いがあり子供に合わせてしまう為

バイキングがメインになってきます。

外食の頻度で調べてみたところ
月2.3回外食を利用していると
いうのが多いみたいです。

何がいいたいかといいますと
最近うちの会社でもベジチェックというものが
ありました。

野菜をきちんと、とっているかというチェックです。

まあ私は外食で好きな物を
好きなだけ食べているせいか
タバコを吸っているせいか
最下位から数えた方が早い結果となりました。

低い結果となると
回りの皆さんも気にしてか
野菜とるようにしてるなどの声も聞いてます。

私自身もタバコを控えたりと
健康に気にするようにしています。

健康第一ですので
皆さまも気にかけてみてはいかがでしょうか!

先日天気の良い休日家族で公園へピクニックに行きました。

たくさんの思い出を残したいと思い、カメラを持って行くと

4歳の息子が「僕にも貸して」とカメラを貸しました。

するとたくさんの子供目線の写真がフォルダに保存されていました。

私が0歳の娘を撮影すると、顔、後ろ姿などになりますが、

4歳の息子が撮影すると、足…(笑)

自分で写真を撮る事も思い出には残せますが、

他人目線の写真も撮ってもらうと

自分が知らない思い出を残す事が出来ますね。

皆さんも自分の見ているものだけではなく、

写真を撮る際はカメラを他人に渡し、

色んな人の目線を感じてみてはいかがでしょうか?

私は学生時代から数年前まで洋楽のロックミュージックをよく聞いていて、

単独はもちろん、サマソニやフジロックなどのフェスにもよく参戦していました。

 

その中でもっとも熱中したロックバンドがoasis(オアシス)というバンドでした。

 

しかし2009年惜しまれつつも解散してしまいましたが、今年14年ぶりに再結成を発表!
来年から大規模な世界ツアーが始まります。

 

ここ数年洋楽から離れていましたが、

この自分にとってのビックニュースにいてもたってもいられず、

気付けば関西住まいですが東京ドーム開催で2万円以上もするチケットをポチっていました。

 

抽選結果は外れてしまいましたが、当時の音楽仲間が見事に当選!

交渉の末、一緒に行くことになりました!

 

開催日は来年の10月。
まだ10か月ほど先になりますが今から待ち遠しくてたまりません。

 

当日は一人で行くので今から嫁のご機嫌を取ることを頑張りたいと思います。

 

 

最後にタイトルの「オウェイシス」ですが、母国イギリスではオアシスをそう発音するそうです。
これであなたもオアシス通ですね。

先月、兵庫県淡路市にあるニジゲンノモリに行ってきました!

自分自身とても漫画、アニメがすきでその中でも「NARUTO」が好きなので、

「NARUTO」をテーマにしたアトラクションエリアに行きました。

「火影岩」やアニメに登場するキャラクターの原寸大の人形が設置されており、「木の葉隠れの里」

を再現していて、まるでアニメの中にいると勘違いするぐらい世界観が凄く、感動しました!

他にもクレヨンしんちゃん、ゴジラ、もありましたので興味ある方、是非行って見てください!