我が家の愛犬が10歳を迎え、今後の事を考えて健康診断に行ってまいりました。
健康診断には3つのプランがあり
もちろん我が家の愛犬は老犬の為、今回は奮発してプレミアムをうけました。
検査自体は約30分程、血液検査から始まり触診、レントゲンという具合です。
検査の間も鳴く事も暴れる事も無くとても良い子でした。
検査の結果はいたって健康との事、よかったです。
因みに、写真は先週トリミングに行ったときにお店で取った1枚です。
ローザンベリー多和田
〜ひかり奏でる丘〜 ファイナルにいってみました。
とても神秘的な空間で、子供たちもおおはしゃぎ。
家族全員が楽しめました。
久しぶりに淡路島へリフレッシュ弾丸旅行に。
まずは定番、幸せのパンケーキ。
相変わらずの人気で30分程並びますが、すごくフワフワでボリュームがあり甘過ぎずとても美味しいです。
そして淡路島チーズ工房の淡路島バーガーをはしご。
ジューシーなハンバーグに絶品チーズ。ここはチーズケーキが有名ですがハンバーガーも最高に美味しい。
そして夕日がすごく綺麗なBar Long。
ここは日頃の疲れを癒す最高の場所です。
大阪から車で1時間30分。
皆さんも是非行ってみてください。
私がお肉をガッツリ食べたいときに行くのが「1ポンドステーキハンバーグ タケル」さんです。
妻がその気分だったので休日の昼に久しぶりに大阪福島店に訪れると、
そこでは土日限定でハンバーグの時間無制限食べ放題「バーグパーク」なるものをやっていました。
お値段は3000円で、2人までシェア可能。
1個100gのハンバーグを最初に7~30個まで注文でき、注文を受けてから焼き始め、その後一気にテーブルまで運ばれます。
妻と相談した結果、私が800g、妻が600g、子供が200g食べると予想し、16個注文しました。
ソースや調味料を駆使すると12種類以上のハンバーグを楽しむことができ、
飽きが来ないなぁと食べ進めていきましたが、妻がすぐにまさかの失速…。
子供も1つ丸々も食べませんでした…。
残っても持ち帰れないので、結局私が1kg以上食べることに…。
完食はしましたが、しばらくはハンバーグは食べなくてもいいかなと心から思いました。
通常だと1個500円するので、7個以上(700g)食べられる方であればお得になります。
ステーキ屋さんのハンバーグなのでお味はとても美味しかったです。
ハンバーグ好きでいっぱい食べられる方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
私は、中学生の時、父の誘いでゴルフを何度かしました。
しかし、楽しさが分からず自分には向いてないなと断念しました。
ですが、
今年の父の日に親孝行のつもりで父と打ちっ放しに行くとなぜかゴルフが楽しく感じました。
それから父とゴルフに行くようになりました。
最初は自分に向いてないと思っていた物や事が何かがきっかけで向いてる物になったり好きになる事もあると
最近になって思いました。
これは仕事でも同じ事が言えると思います。
少しやって自分に向いてないと思い込んでる事多いと思います。
改めてチャレンジすると気持ちを常に持つと世界が違って見えるかも知れません。
皆さんも向いてないと諦めてしまった事、今一度してみると変わってるかもしれませんのでぜひチャレンジしてみてください。
近皆さん旅行は行かれていますか?
私は久しぶりに旅行へ行ってきました。
レゴランドからの静岡へ
1日目は子どもの為のレゴランド
2日目は大人の為のホテルでゆっくり
1日目のレゴランドでは
小さい子向けの遊びが多い中
上の子の方がはしゃぎ楽しんで
満足されていました。
2日目のホテルは
SNSで人気のホテルを予約
貝類、海鮮、焼肉の食べ放題
どれだけ食べるねんというほど
頂きました。
2泊3日の旅行でしたが
楽しい時間はあっという間
あっという間にという言葉が
ありますがその言葉がこの事かと感じる旅行でした。
皆さんもクリスマス、年末年始という
行事がありますのでぜひこの機会に旅行を!
僕のオススメしたいラーメン屋さんは「ずんどう屋」です。
姫路市に本店を構えるラーメン屋さんです。
前職で姫路に転勤した際に、めぐり合って好きになりました。
オススメの食べ方は、通常のラーメンに卓上の壺に入った高菜を乗せて食べます。
僕は、お店に行く度に2壺使います。
是非とも、一度行ってみてください。
今年は阪神がリーグ優勝、日本シリーズでも日本一になってくれました!
自分自身小学校から阪神ファンだったので凄く嬉しい気持ちです!
一目見ようと阪神優勝パレードに行ってきました、
人が多くてほぼ見れない状況でしたが遠くから何とか見ることができました!
パレードの雰囲気も良かったですし、行って良かったです!
来年も優勝期待して応援していこうと思います!
私は小さい時からいつかバク転できるようになりたいと思い続けていました。
小学校中学校では危ないと理由でバク転など教えてもらえるはずもなく、バク転できるようになりたいと思っている割に体操部にも入る訳でもなく、ずるずると時はたち気付けば今年34歳になりました。
私には女の子の子どもが2人おり、上の子が小学生3年生で現在体操教室に通っています。しかしそこでは比較的簡単な技ばかりらしく物足りなさからか、家で逆立ちやバク転のような自分で考えたオリジナル技をずっとやっています。
親として子どもの良い部分を伸ばしてあげたい!との思いで少しレベルの高い体操教室を探しているとバク転教室に出会いました。しかも子どもだけでなく大人も大歓迎との事。
明日バク転してきます。
毎年、11/5淀川マラソンがありました。
3年前までは、ハーフにエントリーしていました。
去年と今年は、体調が優れなかったので、辞退し友達の応援に向かいました。
淀川マラソンには、毎年、2000年シドニーオリンピック金メダルの高橋尚子さんも応援に駆けつけてくれます。
フルマラソンで42.195km・ハーフで21.0975kmあります。
参加は、ハーフマラソンにエントリーし、コースは、旭区太田橋河川敷(守口駅から徒歩15分ぐらい)スタートで、折り返しが、JR塚本・淀川大橋を折り返します。
個人的にマラソンは自分との戦いで、結果も大事ですが、結果より走り抜く事に生きがいを感じます。
ただ、20代・30代の頃は、体力が無限にあった為、基本的に練習せず本番を迎えて、本番を迎え、走り抜く事ができ、自己満足しています。
来年は、体調管理と向き合い、しっかりトレーニングをして、参加できるように調整していきたいと思います