先日同期の誕生日でしたのでお祝いに良い肉を食べに行きました。

会員制のお店でしたが席に空きが有れば一般でも入れるようです。

女将がお肉の種類を説明してくれ焼き方もレクチャーしてくれとてもいいお店でした。

誕生日など特別な日にたまに贅沢するのにハマりそうです。

東邦コラムをご愛読の皆様、いつもありがとうございます。

 

2022年の4月か5月に東邦コラムで掲載した(新たな趣味)のスノーボードですが、

それ以来どっぷりハマり、かれこれ2年が経ちました。

 

いまも飽きずに冬になれば行き続けております。

 

まだまだ初心者ですが、普通には滑れるようになったので、

今シーズンからは、グラトリ(滑りながら技をする)やジャンプ台で飛べるように練習していますが、

難しく何回もこけてしまい次の日は筋肉痛に悩まされています。

 

2024年の1月は、7日/8日と14日と19日と週一のペースで滑っています。(主に岐阜か福井)

車もボードが積めない車から、車中泊までできる大きな車に進化したので楽々でスキー場まで向かうことができています。

 

2月にも会社のメンバーで行く予定があるので、いっぱいこけようと思います。

 

また2年後の掲載担当の日にスノボー上達コラムを書こうと思います。

 

 

関西 OKMT

あけましておめでとうございます。

私は毎年、愛犬とのんびり過ごす正月を過ごしております。

 

年末になるといつもの散歩コースに藁で作られた動物が現れます。

ちなみに今回辰年にちなんで龍が作られていました。

調べたところこれは「どんと焼き」と呼ばれるイベントで、

この龍を燃やすことで年神様が空へ帰っていくのをお見送りして、五穀豊穣や無病息災などを祈る祭事だそうです。

 

私事ではありますが、今年は年男でありながら厄年です。

何事もなく健康に過ごせることを願いながら日々精進していこうと思います。

皆様、イワシクジラは御存じでしょうか?

イワシクジラはクジラ目ナガスクジラ科に属するヒゲクジラ。

インド洋南部、北大西洋、南大西洋、」北太平洋、南太平洋などに分布。

最大で体長で19.5mに達する。

体重はザトウクジラよりも軽い傾向にあり、

最大体重は28トン。出産直後の子供は全長400-450cm前後。

オスよりもメスの方が若干大型になり南半球の個体の方が大きい。

好きな食べ物は甲殻類、魚類。

群れている獲物を大きく口を開けて海水ごと取りこみ髭で獲物だけを濾しとって食べるか、

水面で口を開けながら泳ぎ獲物を濾し取りつつある程度の量が溜まってから一気に飲みこむ。

スキム・フィーディング(漉き取り摂餌)と呼ばれる採餌形態を取り、これはナガスクジラ科では珍しい事例。

生息数は2006年時点で約54,000頭と推測。

人生で見られたら良いなと思うほどの数。

是非見に行く人教えてください。

私も連れてってください。

和名 : イワシクジラ / 学名 : Balaenoptera borealis / 英名 : Sei whale

2024/01/01 和歌山県まで初日の出を見にいきました。。

大晦日から家族でキャンプに行き、初日の出を見て、熊野大社で初詣。

自然を感じたいい年越しを迎えれました。

毎年の恒例行事になりそうです。

先日期間限定開催の神戸ルミナリエに行って来ました。

フランスの職人がわざわざこの時のために毎年違うデザインで光のアートを作成してくれる兵庫を代表するとっておきのイベントです。

今年はコロナ禍以降4年ぶりの開催で混雑緩和のためにメイン会場は有料予約制になってました。

昔から冬になると楽しみに行っていましたが例年と異なり雰囲気が変わっており見に行けてよかったなと思いました。

もとより趣旨が阪神淡路大震災の復興の意味を込めて開催されているので6500人の当時の犠牲者に思いを馳せつついい休日を過ごせました。

阪神淡路大震災でも何十年もかけて今のように復興出来たので能登地震でも必ず復興出来ると応援の気持ちも込めて、募金募金…

寒い時期が続くと鍋の機会が増えますがこの前初めてクエ鍋を食べる機会がありました!

煮崩れせずしっかりした身がとてもおいしかったです。

家でする鍋とはまた違った贅沢でした。

牡丹、すっぽん、痛風鍋、ブリしゃぶなど食べてみたい鍋はいっぱいです。

今年もまだまだ寒さを満喫していきたいと思います。

先日、京都の京セラ美術館で開催されていた 『MUCA展』に行ってきました。
バンクシーからカウズまで という題名のアート展です。

美術館に行くのは金沢の21世紀美術館に行ったぶり、人生2回目でした。

作品の横の解説も読んだのですが、さっぱりわからなかったです。

天才って考えてること難しいですね…笑

アートが理解できるようになりたいと思います。

とりあえずお目当てのカウズが見れたので満足です!!

毎年の恒例行事として、年始に中学校時代の同級生達とゴルフを楽しんでおります

40歳台から始まりもう10年くらい続いていますが、これがもう楽しくて!

先日も1/8、寒かったですが天気は最高!成人の日でしたが来場者も少なくストレスなくゴルフが堪能出来ました!

スコアが良かったらもっと楽しかったのでしょうが、今回はイマイチのスコアでした

残念…

でも、なにより40年以上の付き合いが10人以上と今でも繋がり、学生時代のままの付き合いが個々仕事は違っても出来ていること感謝♪

素敵な仲間との和をこれからも大切にしていきたいです!

去年の話ですが、初めてクリスマスマーケットに行ってきた時の写真です!

激寒の中食べるドイツ料理はとってもおいしかったです♪

大きなツリーも見れてここ数年で一番クリスマスしました!

 

皆さんはどんなクリスマスをお過ごしでしたか?

今年はどんなクリスマスを過ごそうかワクワクしますW