弊社の社訓の中に失敗を恐れず勇気を持って改善・チャレンジする。
という言葉があります。
私は、今年6歳になる娘とキッザニアという職業体験施設によく行くのですが、
キッザニアは体験中に大人が中に入れないルールになっていて、子供だけで体験する使用になってます。
どちらかというと人見知りであった娘が、色んな職業に体験しチャレンジしているとこを見ると
まさに失敗を恐れず勇気を持ってチャレンジを体現していました。
大人になると失敗した経験や怒られた経験からチャレンジすることに臆病になりがちですが、
しかしどんな事でも楽しそうにチャレンジする娘を見て、私自身も失敗を恐れずチャレンジする事をしないといけないなと
娘から学ぶ事が出来ました。
GWに九州に旅行に行きました。
新幹線で博多まで乗り、向かったのは
有名ラーメン店「元祖長浜屋」
袋麺や、カップ麺をスーパ等で見かけた際に買うのですが、本番の味が食べたくなり
GWを利用して食べに行きました。
メニューはシンプルで
・ラーメン
・替え玉
・替え肉
あとは、アルコール飲料。
このお店は注文時にルールがあり、席に着いたらすぐに、麵の硬さ・油の量・ねぎの量を伝えないといけません。
Youtube等で、予習をして自分は、べた生(油多め・麺固め)で注文しました。
思っていたよりも、さっぱりしていて美味しかったです。
是非とも、皆さんも福岡に行く際は行ってみてください。
久しぶりに映画館にて映画を鑑賞して来ました。
ジャッキーチェンの主演映画で主演50周年記念&70歳記念の映画人生の集大成とされる映画【ライド・オン】を鑑賞
数々の危険なアクションスタントを自らやってきた世界のアクションスタージャッキーが今回は老いたスタントマン役をやっており、
まさに本人と投影した作品でした。
アクション、笑い、ドラマ、全てが絶妙にマッチした最高作品でした。
またジャッキーチェンさんの声の吹き替えを昔からずっと担当してきて、
同一人物同一俳優の吹き替え担当でギネス記録保持者でもある石丸博也さんが2023年3月に引退されたのですが、
配給会社の担当者が土下座してでもこの映画だけはやはり石丸博也さんしかいないと言う事で、
今回限定で吹き替えを復活してもらったまさに集大成映画なのです。
ジャッキー世代の方はもちろん、今の若い人達にも絶対観て欲しい作品です。
5月下旬に関西スーパーさんとS&Bさんの共同開催によるファミリーウォークラリーに参加しました。
場所は大阪の万博記念公園で行われ、今年で32回目を迎える人気のあるイベントになります。
各ポイントに配置されたスパイスを、渡されたヒントが書かれたリストと地図を基に探し当てます。
制限時間はスタートしてから2時間で、その間に25個のチェックポイントを回らなければなりません。
チェックポイントを探し当てると小瓶に入ったスパイスとスタンプが吊るされており、
ヒントに記載された特徴や香りなどで確認し、合っていると思ったらそのスタンプを解答用紙に押印します。
中には有人チェックポイントもあり、クイズに答えたり、リコーダーで何の曲を吹いているか当てたりします。
また有人チェックポイントはクリアするとS&Bさんの商品ももらえます。
3つのチームに分かれ、チームごとでチェックポイントも違うのですが、
同じポイントに複数チームのスパイスがあったりと引っ掛け問題もあり、なかなか凝った仕様となっていて、
家族であーでもないこーでもないと言いながら公園内を歩き回りました。
結果としては制限時間内では半分のチェックポイントも回れず、50点中半分の25点でのフィニッシュとなりました。
2時間以内で全てのチェックポイントを回ろうと思うと運動量もいるし、ある程度のスパイスの知識も必要とする為、完全制覇はなかなか難しいなと思いました。
来年は3歳の子供は母親に預け、妻と二人で割と本気で完全制覇を目指したいと思います。
参加は抽選となりますが、万博公園内の入場料も無料ですし、さらにお土産でS&Bさんの商品詰め合わせもいただけます。
いい運動にもなりますので興味ある方は参加してみてはいかがでしょうか?
ゴールデンウィークに開催されるTGCマスターズコンペは、東邦グループのゴルフ愛好者にとって待ちに待った一大イベントです。
春の暖かい陽射しと新緑の中、集まったゴルファーたちが腕を競い合います。
このコンペは親睦を深める場としても重要です。
毎年開催され、そのプレイスタイルや戦略を間近で観察できるのは大きな魅力です。
特にゴールデンウィークという連休の時期に開催されるため、参加が多く、ゴルフ場は賑やかな雰囲気に包まれます。
参加者同士の交流も深まり、仕事においても更に強いチームワークにも期待できます。
このように、TGCマスターズコンペはゴルフ技術の向上、社交の場、そして仕事仲間との素晴らしい思い出を作る機会を提供する、特別なイベントと言えるでしょう。
新しい施設の温泉には全く興味のない私です。
ボロ宿、鄙びた温泉宿、秘湯が大好きです。
源泉かけ流し、加水加温なし、にごり湯が大好物です。
そんな私の憧れの温泉であり、泊まりたくても予約が取れない宿である
秋田県仙北市にある乳頭温泉郷・鶴の湯温泉に偶然1か月前の週末に空きがあり、
ついに泊まることができました。
泉質、雰囲気、食事のすべてが言うことなしでした。
よくテレビに映像として出てくる混浴露店風呂ですが、春先のまだ寒い時期でしたが、
はっきり言ってぬるいです。暖かいのは岩の隙間から自噴している一部の場所だけです。
それでも、それ以上の満足度が勝ります。
これは秘湯の横綱と言われることに偽りなしと納得させられました。
皆さんこんにちは
今回はリラックスの方法をひとつご紹介します。
ストレスの多い現代社会で私たちの身近にある空にはいろんな効果があるそうです。
空の青色には副交感神経を優位にして心を落ち着かせるリラックス効果があるらしく
色彩学でも青色は鎮静効果がある色らしいです。
明るい水色は爽快感があり気分をリフレッシュまた夕空でよくみられるオレンジ色や赤色の暖色系にはやる気やチャレンジ精神を溢れされる効果があるそうです。
さらに、空を見上げることにより背筋が自然に伸びることで胸が開き、呼吸が深くなって新しい空気が循環し呼吸が整うことで自律神経が調整され気分の浮き沈みなど、心身の不調改善に繋がるということです。
確かに雲一つない青空をみて嫌な気分になることはありません。皆さんもリフレッシュしたい時、落ち着きたい時、ぜひ一度参考にしてみてください。
とある休日に京都の嵐山に行ってきました!
竹林、保津川、自然にかこまれ心も体もリフレッシュすることができました!
ただ日焼け止めを塗っていなかった為、とても日焼けしてしまい改めて日焼け止めクリームの大切さを感じました笑
これから気温も上がっていきますので忘れずに持っていきましょう!
是非皆さんも京都に行ってみてください!
夜寝る時って電気消しますよね?
先日寝る時に家の電気をもちろん全部消して寝たんですが、朝起きたら
リビングとトイレの両方が電気ついてました。
1人で住んでいるので、私以外だれもつける事できないのですが・・・。
次の日、帰宅してなんか気持ち悪いので使ってない部屋の電気まで全部つけてました。
シャンプーするときもバッキバキに目開けて洗ってました。
あの日以降寝る前に消灯確認してます。
おわり
私は世間で流行しているものをよく食べたり、見たりしています。
今日本でどの食べ物が流行っているか皆さんご存じでしょうか?
何が流行っているかというと、アサイーボウルが若者の中で流行っています。
アサイーボウルと聞いて、ピンとくる方や来ない方がいると思います。
ブラジル発祥のデザートで、アサイーという果実に牛乳や豆乳を加えて作ったピューレ状のものをベースに、
バナナやいちご等のフルーツ、ナッツやハチミツ等をトッピングしたものです。
私自身今まで食べたことがなかったのと、あまり食べたいと思わなかったのですが、これを機に食べてみました。
食べてみるとめちゃくちゃ美味しくて感動してしまいました!(笑)
甘いものが食べたくても、ヘルシーで身体にも良いですし、割と1杯で満足感が得られますので、私にとっては一石二鳥な食べ物でした(笑)
今では流行りすぎて様々なお店で販売もしており、人気店だと予約を取ってからでないと食べることが出来ないところもあるそうです。
また、自宅で自分で作って食べている方もいるそうで、今度私もやってみようかと思います(笑)
皆さんも機会があれば、ぜひ食べてみてください!