ついこの前に梅雨明けし、本格的に夏が来たのを実感しています。
関西の梅雨明けは7/21頃だそうで、例年より少し遅いようですが、あっという間に梅雨の時期が過ぎたように思います。
梅雨明けした途端、夏が来たと感じるような暑さになりましたね。
外では立っていられないほどの暑さで、夏ってこんなに暑かった?と毎年思います。
熱中症アラートが発令されるほどなので危険な夏がやってきたなと感じますよね。。。
皆さんもこまめに水分補給をして暑い夏を乗り切りましょう!
先日、三重県にグランピングに行きました。
この日はきほく燈籠祭という花火大会があり特等席で花火も見ることができました。
とても楽しかったです。
帰りに夏の雲を見ました。とてもきれいで感動しました。
来年もまた行きたいです。
事にの夏は石垣島に行きました。
初めて行ったのですが快晴で海も空も真っ青で綺麗でした。
フェリーに乗り、竹富島、小浜島へも行き2泊三日では足らない魅力を感じました。
また来年の夏旅行も楽しみです。
皆様、オカピとは御存じでしょうか?
哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)キリン科オカピ属に分類される偶蹄類。
コンゴ民主共和国中部および北部・東部に生息しており、ウガンダでは絶滅しております。
体長はおおよそ2mから2.5mで体系は馬に似ており、
胴体は黒褐色からやや明るい茶色。四肢にはシマウマのような白と黒褐色の横縞模様があるのが特徴です。
体型や毛皮の模様などからシマウマの仲間だと思われがちだが、いくつかの特徴からキリンの仲間であることがはっきりと分かる。
キリンと同じ偶蹄目の動物の特徴として、2つに分かれた蹄を持っている。
奇蹄目に属するシマウマは蹄が1つしかない。頭には毛皮に覆われた2本の角がある。青白く、耳まで届く長い舌を持っている。
またオカピはキリンの先祖に近い動物であることが分かっている。
森林で暮らしていたオカピの仲間から草原に適応したものが現れ、現在のキリンの仲間に進化していったと考えられている。
オカピの生態は主に木の葉を主食としている草食系動物。
長い舌を伸ばして木の葉や草をちぎって食べる。
単独か親子で生活しているが天敵はヒョウがあげられる。
オカピに会える動物園は、
横浜市内のよこはま動物園ズーラシア
同じく横浜市内の横浜市立金沢動物園
東京都台東区恩師上野動物園
で神奈川と東京でしか見られない。
その美しい縞模様やカラダの特徴などを3つの園でチェックしてみてください。
暑くなってきましたがスポーツも熱くなってきました!
今年のパリオリンピック開催中ですが皆さま応援されていますか?
私はスポーツにはほとんど興味がなくルールがわからないので常に遠目から結果だけ見守っていましたが
先日ふとつけたテレビの中の女子柔道、日本代表阿部詩選手に目が離せなくなりました。
連覇がかかっており勝てる自身がみなぎっていた彼女が一瞬でまさかの敗北。
泣き崩れる彼女へ会場からの温かいエール
抱きしめ、支えてくれたコーチ
妹の為にも血を流しながらも金メダルを勝ち取った兄
全てが映画の一幕のようで涙が止まりませんでした。
ルールがわからない人にも人の心を動かせる力がスポーツにはありました。
感動をありがとう!
日本の為に戦ってくれてありがとう!
そして、日本代表選手
メダルをたくさん待ってます!
ちなみにパリオリンピックのメダルは太陽をモチーフのデザインで真ん中にはパリを象徴するエッフェル塔の鉄製の柱から切り取られた金属がフランスの国土の形とされる六角形にあしらわれているそう。
見てみたいですね!
息子に教えたつもりもないのにいつの間にかアンパンマン期が到来しているようで
アンパンマンの凄さを最近は痛感しています。
息子の推しキャラは「ダダンダン」バイキンマンのロボットです。
沢山キャラクターがいる中でのダダンダンを選ぶ所に型にはまらない将来的独創性を感じています。(親バカです)
そんなこんなでほぼ等身大のダダンダンを見せたくて高知県まで行って参りました。
高知県の土佐山田にアンパンマン作者やなせさんの博物館?設置されています。
テンションが上がっている息子の姿をみて嬉しく思えることに自分も父親やなぁと思えるようになってきました。
子育て頑張ります
先日阪神タイガースの応援に定時ダッシュで甲子園に行ってきました。
7/19.20と2日連続観戦したのですが、どちらの日も0点完封負けでした。
その翌日21日はテレビの前で見ていたのですが阪神が12点と大量得点、、、、
もうこれは観戦に行くな。ということでしょうか?
いや、行きます。
これから高校野球が甲子園で開幕される為、甲子園で観戦することは少なくなりますが
勝ち続けることを祈ってテレビ見ながら応援します!
バモス!!
東邦コラムをご愛読の皆様、いつもありがとうございます。
もー夏祭りや花火大会の季節になってきました。
某アプリを見ていると、ものすごく綺麗な花火の動画が流れてきて音楽もいい感じですごく感動しました。
その影響もあり今年こそは近くで見たいと思い、8月3日(土)に行われる(なにわ淀川花火大会)のチケットを取ろうと思ったのですが、
先着順で販売開始の結構早い日に見たのですが全て売り切れ、、、
今年は遠くから眺めて来年にリベンジします!!!!!
今年の花火予定も記載しておきます(関西のみで申し訳ございません)
大阪府
・「天神祭奉納花火2024」7月25日
・「泉州夢花火×堺大魚夜市」 7月27日
・「なにわ淀川花火大会」8月3日
・「茨木辯天花火大会」8月8日
・「猪名川花火大会」8月17日
・「大阪泉州夏祭り 泉州夢花火」8月24日
京都府
・「間人みなと祭2024」7月27日
・「千日会観光祭」8月9日
・「亀岡平和祭保津川市民花火大会」8月11日
・「伊根花火2024」8月24日
兵庫県
・「Bs大花火大会」7月23日
・「芦屋サマーカーニバル」7月27日
・「たけの海上花火大会」7月30日
・「淡路島まつり花火大会」8月4日
・「いたみ花火大会」8月24日
和歌山県
・「港まつり花火大会」7月21日
・「湯浅まつり花火大会」7月27日
・「第17回串本まつり」8月3日
・「南紀白浜花火フェスタ2024」8月10日
・ 「第62回新宮花火大会」8月13日
京都府
・「間人みなと祭2024」7月27日
・「千日会観光祭」8月9日
・「亀岡平和祭保津川市民花火大会」8月11日
・「伊根花火2024」8月24日
今年も高校野球の時期がやって来ました!
私の母校も1回戦が行われ
終盤まで追いかけるゲームが続きチャンスはありながらも中々得点を決めれず
8回にもチャンスが訪れ2点差をひっくり返し逆転勝利見事1回戦を突破しました!
久しぶりに高校野球を見ましたが
全力プレーと諦めない気持ちに懐かしさを感じた試合でした!
最近の趣味は料理です。
子供と一緒に楽しめますし、妻も喜んでくれるいい趣味です。
最近はパスタに凝ってます笑
アルミのフライパンで作ると雰囲気が出て 美味しさがアップします笑