コロナの影響で行くのを躊躇っていたり、人混みが凄すぎて
入口までたどり着けなかったりで行けなかった酉の市へ

 ようやく行くことが出来ました。

 2024年は11月5日/17日/29日に行われます。

親戚が昔、毎年行っていて大きな熊手を事務所に飾っていたのが
記憶にあります。

経営者が行く場所だと思っていたが、今は外国観光客や若い方も
非常に多く来ていてお祭りさながらの盛り上がりです。
警察や警備会社が人の流れを規制しているので今までになく
スムーズにゆっくり見ることが出来ました

さすがに熊手は変えませんが、ミニサイズのお手頃なものも
色々とあり、キャラクターとコラボしたものまであります。

その中でも、個人的に目を引いたものを購入。

朝はデスクについたら一礼してから仕事を始めます

運動は健康維持に欠かせない要素です。続けることで体力がつき、健康増進やストレス発散にもつながります。

たとえば、散歩やサーフィンなどの運動を楽しむことで、心身のリフレッシュも図れます。

さらに、友人と一緒に運動をすることで、絆が深まる効果も期待できます。

さまざまな運動を取り入れ、毎日を健康に過ごしてみてはいかがでしょうか?

コスモス園に行ってきました。

 

いろんな色のコスモスがたくさん咲いていて綺麗でした。

 

ミツバチが蜜を吸っていて、見入ってしまいました。

 

日常で花を見る事は中々ないので、これだけの多くのコスモスを見ていると癒されます。

 

子供達もテンションが上がっていて、たまにはこう言う場所に来るのもいいなと思いました。

 

時期毎に咲いている花が違うと思うので、たまには花を見れる場所へ行こうと思います。

気が付いたらもうイルミネーションが始まっていたので

今年のイルミネーションを見に行ってきました。

遊園地すべてがキラキラしていてすごく幻想的でした。

もう今年も終わりだなぁとしみじみ感じた日でした。

先日 シュナウザーが集まるイベントに滋賀県のブルーメの丘までいってきました

シュナウザーが800頭ほど集まるイベントで シュナウザー好きの私にはとても幸せ空間でした(*^-^*)
同じ犬種でも全然顔が違ったり、性格が違ったりで面白かったです。

またこんなイベントがあったら参加しようとおもいます!

 

800頭いても私の愛犬がやっぱり一番可愛かったです(*’ω’*)

皆さんは、「大峯千日回峰行」というのを聞いたことがあるでしょうか?

奈良県吉野山にある金峰山寺蔵王堂から頂上にある大峯山寺本堂まで、標高差1355mある山道を往復48km・1000日間歩き続ける修行です。

毎年5/3から9/3まで、年間4ヵ月を行の期間と定めてるので、満行には、トータル9年の歳月がかかります。

この人間離れした行を達成された、塩沼亮潤(しおぬま りょうじゅん)氏は、宮城県仙台市のご出身で、奈良での

修行を終えた後、地元仙台に戻り「慈眼寺」というお寺を開山され、現在は(塩沼亮潤 大阿闍梨)として、又、お寺のご住職として

幅広い活動で、ご活躍されています。

 

この方の存在は昔から知っていましたが、場所が宮城県仙台なので、なかなか実際に行くことは大変だな・・と思っていたところ

毎月第三日曜日に「護摩行」をされており、お寺の公式ホームページから、参加したい方に向け、(参拝席の予約争奪戦)を毎月1日のAM10:00~受付開始という

(早い者勝ち)スタイルにて行われていることを知り、ダメ元でチャレンジしてみたところ、見事に「護摩修法への参拝席ご予約を承りました」の返信が届きました!

※因みに10月度は受付開始4分で満席となったそうです。

 

これに当選した人は、大阿闍梨様が護摩行をされている護摩堂に一緒に入って、すぐ近くでその様子が見れる権利を得たということになります。

残念ながら漏れた人でもお寺に来た場合は、別棟に通されて、その様子を大きなモニター越しに見る・・ということになります(参加することに意義があると思うのでそれでも良いと思ってました)

11/17(日)早朝より、新幹線に乗り、仙台駅からはレンタカーでお寺を目指します。日帰りなのがキツイですが、当日は充実した一日になればと思います。

このコラムの掲載が行った後ではなく、行く前の為、「参加してきます!」という報告のみとなりますが、2024年も後半になり、このような素晴らしいイベントに参加することが出来て

感謝しかありません。

前回4月の投稿『プチ贅沢』に書いていた「でっかいテレビ」買っちゃおうかなあ問題。

ついに買っちゃいました!  75インチでしかも7.1.4chのリアルサラウンドシステムまで一緒に!!

店舗で見ていると、さほど大きく感じなかったが、自宅に置いてみると・・・

壁一面がほぼテレビで、やたらと大きいが、ニュース番組を見ても字幕やテロップが大きく映し出されるので

眼鏡なしで観られるのはとてもありがたい。

この画面サイズで映画や音楽ライヴを観るとこれまた迫力満点!

しかも映画館やライヴ会場にいるような立体音響で没入感マシマシです。

少々、予算オーバーしましたが、大満足のお買い物となりました。

今まで数多くの人と出会ってきましたが、最近、新しい人との出会いが増えていると日々感じています。

コロナ期間から数年くらい家にこもっている日々が多かったですが、コロナも落ち着き、家に居ている事が少なく、現在はスケジュールがパンパンで多忙な日々を送っています。

やっぱり人との出会いは素晴らしいものだと感じています。

人との出会いがきっかけで自分の中で色んな考え方が変わり、新しい発見や人生を楽しむことが出来ています。

やっぱり人との出会いがきっかけで、人生は大きく変わると日々感じています。

また、半年前に事故に合い、その際にたくさんの知らない方に助けてもらいました。

その際に、人は助け合って生きるものだと教えてもらった気がします。

そんな助けてもらった人にも、もう生涯会うことはないかも知れません。

そう考えると、人生は一期一会だと思います。

 

人生は一度きりでやり直す事も出来ないので、一生に一度だけの機会を大切にしていこうと思います。

夏季休暇で帰省した際に、久しぶりに別府へ行ってきました

 

これは鉄輪温泉で宿泊した宿の地獄窯です

地獄窯とは温泉の地熱を利用して食材を蒸す窯の事です

 

必要な道具は貸してもらえるので、近くのスーパーで好きな食材を調達してきて自分で蒸します

高温の温泉噴気で蒸すと食材の旨味が凝縮してとても美味でございます~

 

自然の力はすごいなぁと改めて感じた旅でした。もちろん温泉も最高ですよ!

鉄輪温泉には地獄蒸しが体験できる施設がいくつもあるので、皆さんも機会があれば是非行って見てください

韓国ソウルに行ったら是非訪れてほしいサモエドカフェ。

以前から京都にあるサモエドカフェにずっと行きたいと思ってたのですが、人気で行きたい日になかなか予約が取れず。。。

この前韓国旅行に行った時、カフェを探してたら偶然見つけて行って来ました!

日本に比べて入場料はとてもリーズナブルで時間制限なく滞在が可能でした。

 

店内には、現地の韓国の方はもちろんのこと、外国人観光客の方も多く来店して、韓国語、英語、日本語を話すスタッフもいました。

スタッフより犬に触れ合うにあたっての注意事項の説明を受けた後、餌を5粒ほどもらい、いざサモエドたちのもとへ!

ついに会えたサモエドたちはモフモフで可愛すぎてめっちゃ癒されました。

写真や動画が撮り放題でスタッフ誘導の元、サモエドたちと一緒に撮影をすることもできました。もう携帯の写真はサモエドだらけです。
餌をもってる間はたくさん来てくれましたが、無くなると寄って来てくれなくなりました。(笑) でもスタッフの方が追加で餌をくれました。

 

すごく有意義な時間を過ごせるのでもし旅行で時間の余裕があれば是非訪れてみて下さい。