メルセデスベンツGLBは、2020年6月から予約受注を開始したコンパクトサイズの7シーターSUVになります。

私もGLBを購入しようか迷っております。
私みたいに迷っている方がいると思うので、GLBの人気の理由を解説していきます

日本人でも扱いやすい多人数乗車のSUVが欲しいと思っている方は要チェックです!!

まず一つ目
7人乗り!!
GLBの最大の特徴は、4,700mmの全長を保ちつつGLAよりホイールベースを100mm延長して3列シート7人乗りに仕上げていることです。
3列7人乗りSUVで有名なのはマツダCX-8ですが、輸入車としてはGLBが初めてとなります。
2列目シートは140mmの調整可能な前後スライド機構を採用していますので、快適な足元を確保できます。

これで上にスノーボードを積めば最大7人でスノボーに向かうことができますね。

次に二つ目
4MATICによる高い走行性能。
GLBには前輪駆動(FF)と四輪駆動(4MATIC)の2つの駆動方式が用意されています。
四輪駆動制御により、オンロードでの安定性や効率性、オフロードでの走破性を両立しています。
休日のアウトドアまでGLBを使うのであれば4MATICを選んでおくと便利だと思います。

これで雪道も安全に走れるので、スノボーに向かうことができますね。

次に三つ目
すぐれた安全性能
歩行者や車両の飛び出しを検知した場合や先行車両や障害物を回避できない場合の自動緊急ブレーキによる被害軽減機能、
車線維持機能、斜め後ろの死角の車両との衝突回避を支援する機能などです。

これでスノボーの帰りにうとうとしても安全です。これで心置きなくスノボーに向かうことができますね。

次にラスト
外観が、かっこ可愛い

これで毎日ウキウキしてスノボーに向かうことができますね。

去年購入したマツダロードスター、せっかくなので色々自分好みに変えたいと思い…

第一歩としてステアリング交換しました!

ナルディ製のカッコいいヤツです!これのお陰で毎日ニコニコで運転してます!

次は何を換えようかなぁ…

私の愛車とのお別れが近づいております。
この写真を見ると色々なところに連れて行ってくれたり、
色んな思い出があったとひしひしと感じます。

寂しいですが、次の愛車へ意志は引継ぎ冒険したいと思います。

先日大阪幕張メッセに行ってきました。
車関係の仕事なのでぜひ一度行こうと考え行ってきました。

中でも学生が改造したハイエースは凄く魅力的でザ若者のようにイケイケでした。

高級車だらけで試乗もありましたが汚したらどうするねんの方が勝ってしまい何もできず、ただただ改造車や高級車を見て夢の世界でした。

と嫁が言っておりました。
(自分は仕事でした)

今度一緒に行こう…

我が家のステップワゴンも20万キロを超え調子が悪くなりラジエターにオイルが入りセルも調子が悪くなり乗り換えることに。

今までありがとございました。

そして次の車選びへ

スライドドアは必須で色々調べ実物を見て最終的にVWシャランに決定いたしました。

シャランは全国的に球数が少なく実車を見に行く旅へあちこち飛び回り、

最終的に旅行を兼ねての神奈川の某所でのホワイトシルバー色の後期シャラン君に決定いたしました。

(画像はイメージで私の車ではありません)

年末に注文して翌年1月某日に陸送納車されました。

試乗をせずに買ったが満足いく乗り心地

エンジンは車格に見合わず1.4Lだがターボなのでそこそこの加速

(のちにサブコンのレースチップ個人輸入で馬力アップ)

ミッションは6速湿式DSGとやらで滑らかで軽く素早い変速でスポーティーな乗り心地。

(エンジンブレーキが効かないので前車との車間距離の調整が難しい)

乗り心地としてはタイヤが古かったのでTOYOのPROXES SPORTというリーズナブルなスポーツタイヤに履きかえ少しゴツゴツするが2列目に乗る嫁は前のステップワゴンに比べ良いといっている。

これから色々手入れや改造をしたりして自分好みに仕上げたり、家族で色んな所へ行くのがより楽しみだ。

先日、EVの急速充電器の規制緩和が発表されました。

 

内容としては、政府は出力が200キロワットを超える充電器も一定の安全性は確保できると判断し

今後はEVの急速充電器を街で見かける事が増える事になるであろう。

 

国産車も輸入車も、様々なEV車を発表しているが

充電器問題はEV車の普及の大きな足かせとなっていました。

 

今回の規制緩和で、ユーザーにとっては

EV車を選びやすくなったのではないでしょうか。

 

今後のEV車の伸び率に注目していきたいと思います。

中古スポーツカーが軒並み高騰している昨今ですが、比較的お手頃価格のロードスター。
ロクに試乗もせず勢いだけでボーンと買いましたがかなりおすすめです!

サイズが大きく重いイメージが先行しあまり人気は無いですが、
乗ってみるときちんと軽快に走ります。
とはいえ重厚感もありグランドツーリング的なキャラも持ち合わせてます。

飛びぬけて速い!とかそういうクルマではないですが
どこまでも走りたくなるようなそんなクルマです。

おすすめですよ!

先日自家用車のチェックランプが点灯しました。
SOSバッテリーの異常です。見積もりしたことある部品。
よく壊れるということですね。交換しようと思いましたが国内欠品・本国取り寄せです。
通常走る分には問題なさそうなので入荷するまで待ちます。 

昨今、ニュース等で電気自動車の話題をよく見かけます。

これは日本の大手自動車メーカーが電気自動車を選択肢の一つとして掲げたことが要因の一つだと思います。走行時に排出ガスが出ない為、地球温暖化への対策に有効とのことですが果たして本当にそうでしょうか。

まず、電気自動車を普及させるにはいくつかの条件があります。

この三つの条件は最低でもクリアにしないと普及率は上がりません。

①と③は自動車メーカーの企業努力によるところが大きいですが、

①は国や自治体の補助金が活用出来る期間はユーザーの負担額を軽減出来ます。

②の充電インフラ整備は国・企業・個人の負担により進めていくしかありません。

ですが設置・維持費用が高額で進んでいない状況です。

これらがクリアになり電気自動車の普及率が飛躍的に上がった場合の電力供給はどうするのか?という根本的な問題が全く定まっていません。

電力供給を原子力発電に頼らないのであれば排出ガスは電気自動車からは出ませんが

大電力発生時に温室効果ガスが排出され、結果地球温暖化対策になったのか?

という疑問が出てきます。他にも色々ありますが、主に上記の理由で電気自動車の普及には時間を要すると思います。今後、自動車の乗換えを検討される方は、環境問題はもちろんですが、国・自動車メーカー等の動向を見て判断する必要があるのではと思います。

(様々な情報を基にした個人の見解ですので事実と相違がある場合はご容赦ください。)

先日、久しぶりにマイカーを動かそうとしたらあれ、エンジンがかからない・・・・

バッテリーが上がっていました。

たまたま近くにいた友人に助けてもらいましたが、用事には1時間の大遅刻。

寒い時期にバッテリーは上がりやすいです。

皆様もお気を付けください。